2023-04

新人薬剤師のお役立ち

後発医薬品調剤体制加算とは

はじめに 後発医薬品調剤体制加算とは薬を後発品(ジェネリック)へ変更した率が高いほど高い点数を算定することができる加算のことです。 1処方箋受付ごとに算定できるので、この加算が算定できると薬局の収益を大幅に上げることができます。 後発医薬品...
新人薬剤師のお役立ち

プレアボイド事例の報告とは

はじめに 地域支援体制加算を算定するための要件の1つに「プレアボイド事例の把握・収集に関する取り組みの有無」を「有」にして直近1年以内に都道府県に報告していることというのがあります。 そこでこの記事ではあまり聞きなじみのないプレアボイド事例...
新人薬剤師のお役立ち

簡易懸濁法とは

はじめに 簡易懸濁法とは何かしらの理由により錠剤やカプセルをそのままでは服用することができない患者さんに対して行う方法の1つです。 単に錠剤を粉砕したり、カプセルをはずして中身を取り出す脱カプよりもメリットが多いです。 簡易懸濁法のやり方 ...
新人薬剤師のお役立ち

薬剤調製料とは

はじめに 薬剤調製料とは、薬を調剤したらとれる点数のことです。 処方箋上に内服薬が2剤あれば2回算定できるようなイメージで大丈夫です。 例) アムロジピン錠5mg1錠 朝食後 14日分 ブロチゾラム錠0.25mg1錠 就寝前 14日分 であ...